2014年02月20日
ビジネスプランコンテスト ABC Cooking Studio創立者の言葉
4月~しずおかオンラインに入社する学生がファイナリストに選ばれたため
SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会を見学。
大学生のプレゼンは、今までの研究にかけてきた時間と苦労が伝わり、
かつ学生らしい見ていて楽しくなる内容でした。
内容は、
静岡県の木材を使った家具を広めることを経営理念に、
その家具を使ったカフェを作るというもの。
収益はカフェの売上とカフェ経由で購入された家具のマージンを主と考えていた。
審査員の1人に、静岡が誇るイノベーション企業ABC Cooking Studioの
創立者 志村なるみさんが来ていた。
そのプレゼンに対して志村さんがコメントしたのは以下の内容。
「経営理念を追究したいのか、カフェを経営したいのかどちらですか?
カフェの経営には人件費、家賃などお金もかかる。
もし、経営理念を追究したいのであれば、自分たちでカフェをやらなくても
街にある多くのカフェの中に、そういうスペースを作ってもらうというやり方もあるのでは?」
それを聞いて自分自身もはっとさせられた。
経営理念という企業の目的に向けて、瞬時に実現可能な最短距離を提案する
志村さんの言葉は、これまでのABC Cooking Studioの経営経験を背景に感じさせる
ものだった。シンプルで強い言葉だった。
しずおかオンライングループの計画は
限られた時間の中で、ゴールに向けて、実現可能な最短距離を走る計画になっているだろうか。
今一度考える必要がありそうだ。
SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会を見学。
大学生のプレゼンは、今までの研究にかけてきた時間と苦労が伝わり、
かつ学生らしい見ていて楽しくなる内容でした。
内容は、
静岡県の木材を使った家具を広めることを経営理念に、
その家具を使ったカフェを作るというもの。
収益はカフェの売上とカフェ経由で購入された家具のマージンを主と考えていた。
審査員の1人に、静岡が誇るイノベーション企業ABC Cooking Studioの
創立者 志村なるみさんが来ていた。
そのプレゼンに対して志村さんがコメントしたのは以下の内容。
「経営理念を追究したいのか、カフェを経営したいのかどちらですか?
カフェの経営には人件費、家賃などお金もかかる。
もし、経営理念を追究したいのであれば、自分たちでカフェをやらなくても
街にある多くのカフェの中に、そういうスペースを作ってもらうというやり方もあるのでは?」
それを聞いて自分自身もはっとさせられた。
経営理念という企業の目的に向けて、瞬時に実現可能な最短距離を提案する
志村さんの言葉は、これまでのABC Cooking Studioの経営経験を背景に感じさせる
ものだった。シンプルで強い言葉だった。
しずおかオンライングループの計画は
限られた時間の中で、ゴールに向けて、実現可能な最短距離を走る計画になっているだろうか。
今一度考える必要がありそうだ。